DIN48×96型高速ストレンゲージパネルメーター
      VMM6 series
    
    
    サンプリング速度1000回/秒MAX.の高速タイプ
ジョグレバー採用の簡単操作タイプ
- 入力範囲(-4~4mV/V)と各種圧力センサ・ロードセルの接続対応が可能
 - サンプリング速度は最高1000回/秒の高速タイプ
 - アナログ出力付機種は(0~1V,0~10V,1~5V,4~20mA)の任意なスケーリングが可能なマルチタイプ
 - 警報設定値の調整はジョグレバー採用により簡単操作
 - LED表示は緑色と赤色に変色 判定結果が色により判別可能
 - 比較設定出力3点(H/G/L)を標準装備
 - 各種機能を標準装備
「スタートホールド」「デジタルゼロ」「ピークホールド」「パターンセレクト」機能搭載 
数々の機能
パターンセレクト機能
パターンセレクト機能とはスケーリングデータおよびコンパレータデータを最大8パターン記憶することができ、使用するパターンを任意に設定することができます。
      パターンセレクト制御はコンディションデータの設定により端子制御と前面キーによる操作とがあります。端子制御の場合はP.SEL1~P/SEL3端子とCOM端子を短絡または同電位にすることによりP-1から最大P-8まで切り換えることができます。また、前面キー制御の場合はインクリメントキーを約3秒間押すことにより パターンを切り替えることができます。
スタートホールド機能
スタート/ホールド機能とは任意のタイミングで表示を止める機能でAタイプとBタイプがコンディションデータにより設定可能です。
      Aタイプはフリーランモードで、フリーラン状態からS/H端子をCOM端子に短絡または同電位にすることにより表示値および比較判定値を保持します。
      Bタイプはワンショットモードで、ホールド状態からS/H端子をCOM端子に短絡または同電位にすることにより表示値および比較判定値を1回出力します。
ピークホールド機能
ピークホールド機能とは最大値(ピークホールド)/最小値(バレーホールド)/最大値-最小値(ピークバレーホールド)の何れかを保持し、その値に対して各出力をする機能です。(これらの切り替えはコンディションデータにより設定します。)
      PH端子とCOM端子を短絡または同電位にすることによりピークホールド機能がONとなります。
デジタルゼロ機能 (表示リセット機能)
デジタルゼロ機能とは強制的に表示を0にすることが可能な機能で、特にロードセル接続による荷重測定時、風袋分の差し引きに便利です。
      表示リセット機能(デジタルゼロ機能)のON/OFF制御はコンディションデータの設定により端子制御と前面キーによる操作とがあります。
      端子制御の場合はDZ端子とCOM端子を短絡または同電位にすることにより表示リセット機能がONとなります。また、前面キー制御の場合はシフトキーを約3秒間押すことにより機能がONとなります。
仕様
| 表示 | メイン表示部赤色/緑色 7セグメントLED表示(文字高:約20mm) サブ表示部赤色 7セグメントLED表示(文字高:約6mm)  | 
      
|---|---|
| 表示範囲 | -9999~9999 | 
| 使用温度範囲 | 0~50℃ | 
| 使用湿度範囲 | 35~85%RH | 
| 保存温度範囲 | -10~70℃ | 
| 保存湿度範囲 | 60%RH 以下 | 
| 電源 | AC電源:AC100~240V±10% DC電源:DC12~48V±10% | 
| 消費電力 | 最大負荷 約8VA(AC100V時) 最大負荷 約7W(DC24V時)  | 
      
| 耐電圧 | AC電源:電源-入力-出力間 AC1500V 1分間 | 
| DC電源:電源-入力-出力間 DC500V 1分間 | |
| (共通)入力-出力間 DC500V 1分間 出力-出力間 DC500V 1分間 ケース-電源、入力、出力間 AC1500V 1分間  | 
      |
| 絶縁抵抗 | 上記端子間において DC500V 100MΩ以上 | 
| 外形寸法 | 96mm(W)×48mm(H)×99.5mm(D) | 
| 質量 | 約450g | 
| 付属品 | 取扱説明書1部、単位シール、ケース取付バンド×2、6P端子台用端子間カバー×3 | 
ストレンゲージ入力仕様
| ゼロ調節範囲 | ±1mV/V | 
|---|---|
| スパン調節範囲 | 1~3mV/V | 
| 最高分解能 | センサ電源5V : 0.5μV/digit センサ電源10V : 1μV/digit  | 
      
| 確度(※1) | ±(0.1% of F.S+2digit)(23℃±5℃ 35~85%) | 
| サンプリング速度 | 約1000回/秒 | 
| センサ電源 | 5V±5% 60mA 10V±5% 60mA  | 
      
- 確度はサンプリング速度が20回/秒以下の場合に適用します。
 - 1) 選択された圧力センサまたはロードセルの精度を加算してください。
 
比較出力仕様
| 判定値設定範囲 | -9999~9999 | ||
|---|---|---|---|
| ヒステリシス | 各判定値に対して1~999digitの範囲で設定可能 | ||
| 比較動作 | サンプリング速度による | ||
| 比較リレー | リレー接点出力 | 最大10ms | |
| 接点数量 | リレー接点×3 | ||
| 接点定格 | AC250V 2A(抵抗負荷) DC30V 2A(抵抗負荷)  | 
      ||
| 比較条件 | 表示値>上限判定値 | 判定結果:HI | |
| 下限判定値≦表示値≦上限判定値 | 判定結果:GO | ||
| 下限判定値>表示値 | 判定結果:LO | ||
| フォトカプラ出力 | 出力数量 | フォトカプラ×3 | |
| フォトカプラ出力 | 200μs | ||
| 接点定格 | DC30V 20mA (抵抗負荷) | ||
| 比較条件 | 表示値>上限判定値 | HI | |
| 上限判定値≧表示値≧下限判定値 | GO | ||
| 下限判定値>表示値 | LO | ||
アナログ出力仕様
| 負荷抵抗 | 0~1V, 0~10V, 1~5V:10kΩ以上 4~20mA:550Ω以下  | 
      
|---|---|
| 確度 | ±(0.5% of F.S.) | 
| リップル | 0~1V, 0~10V, 1~5V:±50mVp-p 4~20mA:±25mVp-p  | 
      
| 変換方式 | PWM変換方式 | 
| 分解能 | 最大14bit相当(出力表示設定に依存) | 
| スケーリング | デジタルスケーリング | 
| 応答時間 | 約0.5秒 | 
BCD出力仕様
| 出力タイプ | オープンコレクタ出力 NPN型 | 
|---|---|
| 出力論理 | 切り替え可能(PC論理は切替不可) | 
| 出力定格 | DC30V MAX 10mA MAX | 
型式の選択

| 型式選択 | チェック | 型式 | 仕様 | |
|---|---|---|---|---|
| 1.基本型式 | ○ | VMM6 | DIN48×96型高速デジタルパネルメータ | |
| 2.比較設定出力 | - | - | 設定数 | 出力種類 | 
| 2S | 2点(H/G/L) | リレー信号×3 AC250V 2A(抵抗負荷) DC30V 2A(抵抗負荷)  | 
        ||
| 2SO | 2点(H/G/L) | フォトカプラ信号×3 DC30V 2mA(抵抗負荷) | ||
| 3.出力 | D | なし | ||
| A | 0~1V or 0~10V or 1~5V or 4~20mAの4タイプ切換(スケーリング機能付) | |||
| B4 | BCD出力(オープンコレクタ出力 NPN型) | |||
| 4.入力信号 | ○ | GV | ストレンゲージ入力(350Ω) (ゼロ調整範囲±1mV/V スパン調整範囲1~3mV/V 測定範囲-4~4mV/V)  | 
      |
| 5.電源 | 7 | AC100~240V(±10%) | ||
| 8 | DC12~48V(±10%) | |||
外形寸法(単位:mm)
    入出力ネジ端子接続図
      
    外部制御端子間
| 内部回路 | 約5Vにてプルアップ(抵抗値 約10kΩ) | 
|---|---|
| 制御信号HI | レベルCOM端子に対して4.2~5V | 
| 制御信号LO | レベルCOM端子に対して0~0.4V | 
| スターホールド | COM端子と短絡、または同電位によりホールド 解放または5Vによりスタート  | 
      
| デジタルゼロ | COM端子と短絡、または同電位によりデジタルゼロ機能ON | 
| ピークホールド | COM端子と短絡、または同電位によりピークホールド機能ON | 
| リレーリセット | COM端子と短絡、または同電位によりリレーリセット機能ON | 
| パターン1 | パターン2 | パターン3 | パターン4 | パターン5 | パターン6 | パターン7 | パターン8 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| P.SEL0 | OFF | ON | OFF | ON | OFF | ON | OFF | ON | 
| P.SEL1 | OFF | OFF | ON | ON | OFF | OFF | ON | ON | 
| P.SEL2 | OFF | OFF | OFF | OFF | ON | ON | ON | ON | 
- ON:COM端子と短絡、または同電位
 - OFF:COM端子と解放または5V
 


