圧入・カシメなど時系列的に変化する値をリアルタイムに波形グラフとして表示します。
          あらかじめ設定した上限・下限値を超えたときのエラー・制御用信号の発出や判定結果の記録など、トレーサビリティ品質管理や
IoTものづくりに対応した高機能タイプのマルチメータです。
はっきりと見やすいカラー液晶表示で、判定結果や安全・危険などを直感的に表示可能。


変位(電圧·パルス)の2入力を採用。パルス入力(A/B相・ラインドライバ(RS-422準拠))および電圧入力±5.2Vに対応。



タクトタイムの速い装置で比較判定やきめ細かいデータサンプリングができ、毎秒25,000回か5,000回の速度を選択可能。(分解能:24bit)

電源投入時にセンサ情報を読み込み・校正するほか、センサ情報の表示、書き換えが可能。
            ※この機能はTEDS対応センサと組合せる場合に使用可能です。

校正点を増やすことにより荷重測定の直線性を改善。出力特性に近い誤差の少ない出力が可能。(5ポイント設定が可能)

気になるデータはその場で判定結果を確認可能。

測定データや設定情報、判定結果などをCSV形式で保存可能(最大70件)。結果の検証や活用が容易になります。
              測定データ
              70件(リストと波形で確認・統計値を表示)
              CSV形式で保存
              本機に接続するセンサの設定を最大4種類保存することが可能
              測定条件をワークとして最大16個保存することが可能
SD/SDHCに測定データをCSVやスクリーンショットで保存可能。
          測定したデータはVLGM4 Data Viewer(無償ソフト)でデータ整理や加工が可能。


指示値に連動したアナログ出力を得るためのD/Aコンバーター。
              範囲:電圧 0~±10V / 電流 4~20mA
              D/A最大電圧の設定より最大電圧出力を±1Vから±10Vに1Vステップで設定可能。
標準搭載:RS-232C、USB ※RS-232CとUSBは同時使用不可
							通信オプション:EtherNet/IP™(CC-Link [近日発売予定])
							※EtherNet/IP™とは?
							(参考サイト)https://odvatagjapan.iinaa.net/EtherNet/EtherNet.html
測定中の値を「上限・上上限・下限・下下限」の比較値と照らし合わせて良否を判定。表示はデジタル表示のほか、グラフ表示にも対応。


時間や変位とともに変化する測定値に対して、許容帯域を用いて継続的に比較・判定。横軸の変化に応じて上下する曲線を指定することが可能。

許容荷重と時間または変位の区間で囲まれたゾーンに対し、測定値の可否を見極める判定。1工程を最大5つのゾーンで良否判定。

1つのワークに対して「バンド判定」と「マルチゾーン判定」を組み合わせて、良否を決定する判定。複雑な波形でも細やかな判定が可能。

ロードセルの劣化や塑性変形による不具合などの確認が可能。入力信号をひずみ量で表示。

ロードセルの断線箇所をリアルタイムに判定。断線の可能性が検出された場合は、その部分を赤で表示し警告。

日本語のほかにも英語・中国語・韓国語の切り替えが可能。出張校正時など海外での使用にも対応。
                言語設定画面(日本語)
                言語設定画面(英語)
                言語設定画面(中国語)
                言語設定画面(韓国語)
SD/SDHCカードに記録されたデータをパソコンで表示・統計解析するソフトウェアです。個別計測データはもちろん、リスト全体の良否判定点の傾向やヒストグラムおよび統計処理した値が表示されます。

| CPU | 第2世代 Intel®Core™ i5 3.0GHz以上 | 
|---|---|
| OS | Windows 8.1(32/64bit版) Windows 10(32/64bit版)  | 
              
| メモリー | 4GB以上 | 
| HDDの空き容量 | 10GB以上 | 
| 画面の解像度 | 1024×768ピクセル以上 .Net Framework 4 Client Profile  | 
              
※ダウンロードには会員登録が必要です。
パソコンとVLGM4をUSB接続することで、各種設定・モニタリング・データ保存をパソコン上で可能にするソフトウェアです。


※ダウンロードには会員登録が必要です。

PLCにダイレクト接続ができるEtherNet/IP™、CC-Linkに対応したモデルをラインアップ。

※写真はEtherNet/IP™
| 型式 | VLGM4-GP-RA-4 | ||
|---|---|---|---|
| 荷重 | ブリッジ電圧 | DC2.5V、10V、5V±10%(電流最大30mA、リモートセンス使用可能) | |
| 信号入力範囲 | ±3.2mV/V | ||
| 等価入力/ TEDS  | 
            校正範囲 | 0.1mV/V~3.2mV/V | |
| 校正精度 | 0.1%F.S.以内(弊社標準φ8、4芯シールドケーブル、長さ1m、負荷抵抗350Ω、BV10V、3.2mV/Vの設定時) | ||
| 精度 | 直線性 | 0.01%F.S.+1Digit 以内(入力 3.2mV/Vの時) | |
| ゼロ ドリフト  | 
            0.5μV/℃ 以内(入力換算値) | ||
| ゲイン ドリフト  | 
            ±0.005% F.S./℃ 以内 | ||
| A/D変換 | 24bit、5000回/秒、25000回/秒 | ||
| デジタルフィルター | 3、10、30、100、300、1000Hz(-6dB/oct)、offより選択 | ||
| D/A出力 | AD変換と同じ周期で出力、絶縁出力、電圧出力±1~±10V(設定1Vステップ)、 分解能 約1/59000(±10V設定時)、または電流出力4~20mA、分解能 約1/43000  | 
          ||
| TEDS機能 | IEEE1451.4 クラス2 ミックスモードインターフェース | ||
| 変位 | パルス | パルス タイプ  | 
            A/B相またはA相、差動方形波(RS-422適合) | 
| 最大入力 周波数  | 
            2MHz | ||
| 最大 カウント値  | 
            15000000 | ||
| 電源出力 | +5V±10%、500mA | ||
| 電圧 | 入力 | ±5.2V | |
| ローパス フィルター  | 
            なし、10、30、100、300Hz | ||
| 電源出力 | DC12V±10%、250mA | ||
| 表示 | 4.3型 カラー液晶(480×272ドット) | ||
| 指示値 | 表示範囲 | -32000~32000 | |
| 小数点 | 表示位置は選択可能 | ||
| 表示回数 | 4回/秒 | ||
| 外部入出力 信号  | 
            入力 | 差動パルス変位センサー(A相、B相)、バックライト強制点灯、タッチパネル操作禁止、 強制RESET、ワーク切換(4Bit)、ゾーン区間切換、結果クリア(測定結果リセット)、 デジタルゼロ、判定出力有効/無効、測定開始/終了、変位位置プリセット、 フォトカプラにて本機回路と絶縁  | 
          |
| 出力 | 荷重判定出力(HH、HI、OK、LO、LL)、トリガー出力(1、2)、 変位判定出力(HI、OK、LO)、ロードセル異常、測定完了 オープンコレクタ出力(フォトカプラにて本体回路と絶縁)  | 
          ||
| RS-232C | RXD、TXD | ||
| SDカードスロット | 適合メディア SD/SDHC 記憶容量 2GB~32GB スピードクラス Class 10推奨  | 
          ||
| 電源 | 定格 DC24V±10% 13W AC100~240V : PA-91 ACアダプタ使用(オプション)  | 
          ||
| 使用温度範囲 | 0~40℃ | ||
| 保存温度範囲 | -20~60℃ | ||
| 使用湿度範囲 | 85%RH以下(非結露) | ||
| 適合規格 | CEマーキング、FCC(クラスA)、UL61010-1 | ||
| 外形寸法(W×H×D) | 約114mm×96mm×140mm(突起部を含まず) | ||
| 質量 | 約960g | ||
| オプション | Ethernet/IP™(型式:VLGM4-GP-RAE-4) | ||
| 付属品 | センサコネクタ用プラグ、コントロールコネクタ用プラグ、 電源入力端子台カバー(本体装着済み)、取扱説明書  | 
          ||
※仕様および外観は、改善のため予告なく変更することがあります。
      ※製品の改善により、取扱説明書のイラストなどが、一部製品と異なることがあります。あらかじめご了承ください。
取扱説明書のダウンロードには会員登録が必要です。
  会員登録がお済みの方は下記よりログインしてください。
会員登録がお済みでない方はこちらより会員登録をお願いいたします。